完成度と満足度
涼しくなったなぁ~と秋を感じていたら、
夏のような暑さ舞い戻り汗が流れ、
また今日からは冷たい雨がつづくみたい…
気まぐれな気候に調子狂わされて、
ピアノの音も私も、うにゃうにゃしてます。
しばらくピアノのこと書いてなかったから、
今夜はピアノの話をしようかな (*^-^*)
・。.♪⌒・。.♪⌒・。.♪⌒・。.
昨夏から1年以上も練習してるのに、
まだ満足に弾けない曲があります。
私はピアノ教室に通っていないので、
先生から合格の認定はもらえません。
どの程度の完成度で妥協すればよいのか、
自分の評価に悩みます。
完成=完璧 という意味ではなくて、
私が思う完成度は自分の器に対する度合い。
完成度=自分の満足度。
まだ自己満足度は70%くらいなので、
この程度で妥協するのは嫌です。
★意地っ張りでんな★
そう、根性はないんだけどね、頑固なの。
・。.♪⌒・。.♪⌒・。.♪⌒・。.
少し、話がそれますが・・・
10月4日は中秋の名月でしたね。
満月ではありませんでしたけど綺麗でした。
完全に満ちた丸い月も好きだけど、
不完全な月も様々に魅力があって好きです。
★東の空の金色の月 (10月10日撮影)★
月面の凸凹した感じも楽しめるし、
少し欠けてるほうが球体感ありますよね。
満月が100なら写真の月は70%くらいかな?
さっき話したピアノ曲の満足度と同じやね。
70%…こうして見ると、いい感じ。
なんか…妥協できる気がしてきた(笑)
この曲はレパートリーにしたいから、
これから何年も弾きつづけてるうちに、
きっといつか100%に満ちると信じて…
そろそろ合格のハンコを押してあげよう。
★呪♪合格~~★
「呪い」じゃなくて「祝い」でしょ (^-^;
さては…わざと間違えたな?(笑)
★( ̄m ̄〃)ぷぷっ★
ってことで、次の曲、がんばります。
Shakatak の Night Birds♪
弾けるまでには3年くらいかかりそう…
もっとかかるかな? (やや弱気)
何年かかっても無理かも (めっちゃ弱気)
ギブアップの可能性が大 (すでに逃げ腰)
とりあえず、長期戦に向け・・・
元気に長生きしようと思います。
・。.♪⌒・。.♪⌒・。.♪⌒・。.♪⌒・。.♪⌒・。.
- 関連記事